人と人とのきずなを深めるお手伝い!
BSフジ 社長密着24時
12月5日(日)24:30~ 放送の回に
代表の徳丸が出演いたしました!!

毎日見ている社長&社内風景ですけど・・・
テレビで見るとなんか新鮮ですね!!
わたくし合田も端っこの方で、
ちょいちょい写っておりましたけど… (笑)
『ワッチミー!TV×TV~社長密着24時~』のサイトでは、
放送内容を動画で約30日間観られるそうで
ご興味ございましたら・・・ぜひ、ご覧ください!(^^)
この取材があったのは、11月26日でした。
なんせ、社長 密着 24時ですから・・・・

密着 されてます!!
あ、ここのシーンは、放送されてないですね。
早朝から夜の9時?10時?ぐらいまで、撮影されてました。
東京から日帰りの カメラマンさん!お疲れ様です!!
一日 い~~~っぱい撮影して…
放送時間は、約10分
よくぞこんなにぎゅ~と凝縮できましたね!?
編集する人って、すごい!
テレビ番組の制作をちょっとだけ垣間見れて
なかなか楽しかったです(*^_^*)
社長は、一日しゃべって緊張疲れしたそうですが・・・
緊張してたようには、見えないですね~ ^^;
番組内で紹介していただいた
「きずな箱」 先着 15,000名様プレゼントは、
終了いたしましたので、ご了承ください。
大好評!45円年賀 もまもなく終了します。

ご注文は、お早めに・・・
挨拶状ドットコム年賀状
サンソウカン
店主のとくまるです。
ここ数日大阪はなんか変な天気

でも梅雨入りはまだ先なんですねー。
そんな中、昨日も足を運んだ場所があります。
ネットで商売をしていく、また商売自体をする上でお世話になっている人はたくさんいます。けれど、人でなく一番お世話になっているのは、おそらくこのサンソウカン(大阪産業創造館) ではないかなと思っています。

大阪市経済局の外郭団体で、中小企業の支援をしている拠点です。
ネット事業をスタートして3年近く、サンソウカンがなかったら「挨拶状ドットコム」 もあったかどうか正直わからない・・^^
ここは有料・無料のサービスが色々あるが、振り返ると数々のセミナー・専門家への相談・勉強会のための会議室の利用などなど非常によくお世話になっている。
先日もあるプランについて専門家にご指導いただきました。普通、会社にとって重要な指導(コンサル)を内容によって、それぞれのプロの方からすぐに、しかも格安で受けることができるなんて、よくよく考えると本当に有難くて凄いことだと思いました。
サンソウカンを運営している「財団法人大阪市都市型産業振興センター」のコンセプトを見ると
「大阪市内の中小企業の経営体質の強化とその高度化を図り、もって大阪経済の健全な発展に資する。」
とあります。
要は
「大阪の会社をしっかりもうけさせて、大阪を盛り上げるため応援する」

ということなんですね。
そこで思いました

お世話になってるのだからそれに応えなアカンなと。
小さくてもいいからまずは自分の会社をしっかりもうけさせ、大阪を盛り上げる一助になることが恩返しになるのだ

支援していただく先のコンセプトも知るということも大事なことですね^^;
今週もがんばります

大阪城の近くなのです!
こんにちは!
店主のとくまるです。
今週もまた一週間がはじまり、
大阪はすごく気持ちのいい天気でした。
挨拶状ドットコムの事務所はなんと、
「太閤さん」で有名な「大阪城」のまん前にあるのですが、
窓から見たらこんな感じ・・
・・・事務所の裏になるので半分しか見えません
ちゃんと撮ればこんな感じ・・
昼間の大阪城もドンと構えていて素晴らしいですが、晩は晩でライトアップされていて、ムードがありこれもまた「いい」のです
こんな感じです(^-^)/
うーん・・・、撮影がいまいちですみません
ナマで見るとすごいキレイですよ。。
大阪は、街としては「キタ」とか「ミナミ」が有名なのですが、私はやはり地元である「ヒガシ」も結構好きなのです。
(大阪城が近い京橋界隈を、東の方に位置することから 「ヒガシ」 と呼ぶとか呼ばないとか^^; )
そういう場所で「大阪城の太閤さん」に、良い時も悪い時も、見守られながら挨拶状ドットコムのメンバーは頑張っております。
大阪にこられることがあったら是非、観光がてら?寄ってくださいね!
みんなで笑顔で出迎えますyo !
今日は 「挨拶状ドットコムがある場所」 をご紹介してみました(^^)/
一年のしめくくり
店主のとくまるです。
挨拶状ドットコム を運営している株式会社にっこう社は
実は今月の5月が決算月なのです^^;
この一年間また大きくみんな成長できたと思っています。
(私はヨコ幅が成長したかも・・・)
会社にしてから無事4回目を迎えるのですが、
(個人事業で父が創業してからはなんと35年になるようです・・)
この5月が決算月というのは私的には
実は以外と気に入っているのですo(^-^)o
なぜかというと、
毎年一年で一番忙しい時期の12月を終え、
翌年一月に新たな一年の計画を立てます。
そして、5月というのはその計画や思いが、年の半ばにさしかかり、
少し薄れてきていたり、変更を余儀なくされる状況であったりと、
いろいろと再度調整を必要とする時期になるんですね。
そんなタイミングの5月なので、まだ年の半分はいってないし、
まだ間に合う

そして期のスタートにもなるわけですから
今一度、気を引き締める良いタイミングなのです。
一年間の中で季節であったり、世の中の環境や
需要期などにより忙しさもかわったりするのですが、
長い一年を元気

そんなリズムを作っていくことは大切ですね・・。
このリズムっていうのは自分を活かしていくにも非常に大事です。
一日のリズム、一週間のリズムまた体調のリズム
仕事のリズム・・・。
ここちよくリズムがとれるようになれば
リズミカルという言葉もあるように、躍動感もあり元気にもなる。
スポーツも音楽も一緒ですねー。
さ、今期も10日ほど。無事にしっかりやりきって
また来期、次のステップへ向かってリズムよく走り出します!
最近、朝はipotでリズムを作り出しているとくまるでした^^;
コミュニケーションのとりかた。
こんにちは
店主のとくまるです。
ここ数日ホント暖かく(暑く?)なってきましたね。
弊社事務所は西日がおもいっきりあたり、部屋でパソコンなど
機器類も多いので、かなり暑くなっています。
まだ5月なのにもうクーラーがいるかも・・・です^^;
本日は午前中の初体験のおはなしです!
電話でお話をさせていただく予定の方と
スカイプ なるものではじめてお話をさせていただきました。
2003年からのサービスですので、すでに日本でもかなり普及している
事実は知っていたのですが、ようやく機会に恵まれました。
(ていうか興味あったら自分から使ってみろよ・・という感じですが(^_^;)
使ってみて・・・
「まるで、目の前に話する相手がいるように会話ができる!」
と感じました。
なんていうのだろうか、固定電話、携帯電話とは違った安心感
落ち着き感があり、打ち合わせしたり、親しい人とゆっくりお話するには
わざわざ会わなくても十分コミュニケーションがとれるツールだなと思いました。
そこでふと考えました、
コミュニケーションのとり方って色々あるよねっと・・
電話以外でも
実際に会う以外での人とのコミュニケーションのとり方はたくさんありますよね。
手紙、メール、電話、電報、最近ではブログ、SNS・・etc
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
それぞれ使って初めてわかる感覚があり、用途や状況によって
その感覚をもとに自然に人が使い分け利用していく・・
人が人として人とつながりたいと思う動物である限り
時代とともに新しいサービスは出続けるのだろうなと思います^^
弊社の事業コンセプトは
「人と人とのきずなを深めるお手伝い!」
それぞれの人の感性にあった元気づけれるような
今ないしくみを作っていきたいものです。
では今日も一日がんばります!^^;
ショップのなまえ
はじめまして
挨拶状ドットコムの店主のとくまるです
弊社の屋号である「挨拶状ドットコム」は
友人のウェブマスターさんに名前をつけてもらいました。
最初、ウェブショップに会社以外の名前をつけるという
発想がありませんでしたが、
つけてみると、、これがいい!
何やサンか一目瞭然で
アイサツジョウ・・なので ア、イと
何かにつけ並ぶときも上の方なのだ・・^^
いかにわかりやすく、いいネーミングが必要かを
学んだものです。
そのとおり、もっともっと順調にそだってほしいナと思っています。
名前に負けないようまずは日本一の挨拶状印刷屋さんになるべく
お客様とよい関係を作りスタッフとともに成長していきたいですね。
どうぞよろしくお願いいたしますm( _ _ )m
| StaffBlog TOPへ |